1
2005年8月頃から生理周期が長くなり始めた。
くしくも丁度その頃、妊娠が解禁になったのよね。 最近は、21日から30日くらいの低温期を経て10日から12日くらいの高温期 という周期になっている。 実は、不妊&不育に詳しい産婦人科クリニックへ前周期の時に排卵の状態とホルモンの数値をはかってもらっていたので、今周期、結果を聞きがてら今後の対策を……ということで今日、行ってきた。 ○排卵期(カッコ内基準値は排卵期のもの) エストラジオール:320pg/ml(基準値103~366) LH(黄体形成ホルモン):66.2mIU/ml(基準値2.19~88.33) FSH(卵胞刺激ホルモン):15.4mIU/ml(基準値3.21~16.60) プロラクチン:5.6ng/ml(基準値1.4~14.6) ○着床期(高温期7日目ごろ) プロゲステロン(黄体ホルモン):11ng/ml(基準値10以上ng/ml) 以上の結果から ○黄体機能不全ではない ○排卵も行われている という診断でした。 ただ、排卵が遅いだけ…ということのようです。 気になるようだったら、フェミロンを使ってみる?って言われたんですが しばらくは誘発させずに自然周期で様子を見ることにしました。 ■
[PR]
▲
by hinahinar
| 2006-01-27 14:33
| 妊娠までの日々
オットが出張に出掛けて、早12日。
やっぱり、二週間は長いなー 最初の一週間は気楽でいいわ~♪なんて思っていたけれど、 さすがに二週間目に入ると結構寂しさも出てくるようになった。 寝るときに冷たくなってるベッドに入るのも辛いのよね。 我が家は 「シングルベッド×2」 という配列。 何故シングルなのかというと ダブルベッドだと私が布団を奪ってしまうから。 世間一般的には「奥さんが旦那さんに奪われる」っていうパターンが多いらしいんだけど うちは逆なんで、一人一枚ずつの掛け布団を使用。 どうしても丸め込んでしまうのよねぇ(・_・、)" 以前、旅先のダブルベッドでオットを凍えさせた前科があり、それ以来オットは旅先のダブルベッドを見るとおびえております。 で、冬。 私が寝るときになると オットは私のベッドに一緒に入ってベッドの中を温めてから 自分のベッドに戻って寝にいきます。 ついでに私の手足が冷えていたりするときには、オットの体温も奪います。 そう。その様子は 「人間湯たんぽ」( ̄ω ̄;)!! こんな私って鬼嫁?! ■
[PR]
▲
by hinahinar
| 2006-01-21 00:48
| 日記
先週から新しいことを始めてみました。
前々から歌うことは大好きだったから、どこか、いいコーラスグループはないかなぁと思っていて、前に大手の音楽教室のクラスを見学に行ったこともあったんだけど、入会するまでには至らなかった。そこはしっかりと教えてくれるのだけど、その場(1クール)限りというか、受講生同士の団結力とかも薄いし、やるなら仲間とも仲良くしたいなぁと思っていたので一般の団体の方が私には合っているなぁと感じてはいた。 で、また最近やりたい熱がやってきて、近くでやっているグループは無いかなと探していたら、うちから25分くらいで行けるところを発見、メールで見学の問い合わせをした後、早速行ってみた。 練習に参加してみると皆ノリノリで、すっごく生き生きして歌っていた。 暗譜は当たりまえで、どんな人もソロもできるような感じでバリバリ歌っている。 平均年齢は30代くらいかな。 プロの先生が教えてくれているのでレベルも高くて、とっても良さげ。 楽しく、明るい雰囲気だったので、すぐに入団を決定してしまいました。 気分新たに頑張ってみようと思います。 ■
[PR]
▲
by hinahinar
| 2006-01-20 22:29
| 日記
不育症であり、子供がいない私………
姪っ子や、お友達の子供と遊んだりするのは好きだし、落ち込んだりとかは全くない。 赤ちゃん○舗や西○屋とかのお店に行くこともそんなに苦ではないし、オムツだって買ってくる。おかあさんといっしょの歌だって歌えてしまうし、うたのお姉さんやお兄さんの名前だって言えてしまう……しま○ろうの歌もね……オムツ換えやお風呂上りに洋服を着せたりするのもいつの間にやら手際よくなってるし。 まぁ自分の子供が出来た際には、それが役立つのだろうけれど、役立つ日はいつ、やってくるのだろう。なんて考えてしまうけれど・・・ で、この前のこと。 デパートで、赤ちゃん○舗がある階のお手洗いに向かっていたら(それが間違えの元だったのんだけど)その途中に赤ちゃん休憩室がででーんとあり、人が溢れかえっていた。そこには赤ちゃんとお母さんがたーくさん。 うぅぅ・・・辛い・・・ 結構そういう状況には強いと思っていたんだけど、 辛いってはっきりと思ってしまった。 赤ちゃんを見ることが辛い・・・というよりは 「自分が身軽で、たった一人で歩いている」 っていうことに対して辛いと感じたんだよね。 一人で歩いている人なんて、そこには、誰一人としていないのだもの。 皆が赤ちゃんと一緒。旦那様や、おばあちゃんまで一緒っていう人も半数くらい。 結構思ったより弱い自分がいることに気づかされた日でした。 ■
[PR]
▲
by hinahinar
| 2006-01-16 22:39
| 不育症
この前、アメリカに住んでいた時のお友達との話題。
アメリカの産婦人科での話を聞いていたのですが お友達が行っていた病院には 「内診台に仕切りのカーテンがついていない」 のだそうです。 なので内診中にDrと目が合ってしまうこともあるとか。 更に、そのDrは30代半ば~40くらいの結構カッコイイDrのようで 変な照れもあり、微妙だったらしいです。 でもそういえば、内診台って色んな形がありますよね。 っていっても、どれもいいものじゃないけどね。 ■
[PR]
▲
by hinahinar
| 2006-01-11 22:46
| 日記
東海に行ってきたという、お友達からメールが届きました。
お友達は予約ナシで行ったそうですが(因みにS先生ではないです) 予約の人を優先的に診療するようになったらしく(←ま、これが本来の病院の姿よねー)4時間待ちだった。(9時過ぎに受付したのに呼ばれたのが1時半だったらしい。) 婦人科待合室の椅子の数が減っていた トイレの便座が暖かかった。 手洗いの水が温水だった。 とのことです。 予約優先っていうのは有難いですね。 そしてトイレももちろん綺麗になってくれてとっても嬉しい~ 新病棟が楽しみですね。 ■
[PR]
▲
by hinahinar
| 2006-01-05 14:19
| 日記
新年早々、リセットしました。
低温期25日、高温期12日。 やや短めなので、やっぱり14日欲しいなぁ。 今度、ちゃんと調べてもらうことにします。 解禁から3回目のチャレンジ。 前回、前々回の妊娠が一回目の周期で出来たっていうことは やっぱり奇跡だったのでしょう。 そして 今月ですが。 オットが、今週末からまるまる2週間海外出張のため不在。 ということは?? 今月に限っては排卵までは長いほうがいいんですね。 低温期が正常化して欲しいと思いながら 微妙な心境です。 ■
[PR]
▲
by hinahinar
| 2006-01-03 17:50
| 妊娠までの日々
新年明けましておめでとうございます。
つたないブログではありますが 本年もよろしくお願いいたします。 ひな ■
[PR]
▲
by hinahinar
| 2006-01-01 00:01
| 日記
1 |
カテゴリ
全体 プロフィール バセドウ 不育症 不育症検査 東海大 妊娠までの日々 日記 整体 身体のこと 病院への交通 名古屋の美味しいもの ニュース記事 城西病院妊娠前検査等 3度目の妊娠、入院日記 妊娠3ヶ月 妊娠4ヶ月 妊娠5ヶ月 妊娠6ヶ月 妊娠7ヶ月 妊娠8ヶ月 妊娠9ヶ月 妊娠10ヶ月 ベビーグッズ 生後0ヶ月~3ヶ月 生後4ヶ月~6ヶ月 生後7ヶ月~9ヶ月 1歳~ 生後10ヶ月~ 第二子に向けて 5回目の妊娠 未分類 以前の記事
2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 07月 検索
最新のトラックバック
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||